人気の関連ページ! >> スポンサーリンク まとめ! Excelで「矢印キーによるセル移動」が出来なくなった場合、 高確率で「スクロールロック」が掛かってしまっていることを解説しました。 —————— 動作の確認環境 ソフト Microsoft Office Personal 2007(Excel) OS Windows Vista Home Premium ——————. ] にて評価にご協力をお願いします。 役に立つかどうか分かりませんが、これをVBAの標準モジュールにコピーして、問題の列の1行目のセルにカーソル. ただ、同じ機能をショートカットキー あるキーとあるキーの組み合わせ によってできるようにしてあります。
4[ PC 設定の変更] をクリックします。
だけど私が動かしたいのは、カーソルそのものなんですけど?? 矢印キーが効かない理由はしごく単純だった… あのですね…。 「スクリーンキーボード」からスクロールロック状態を解除する キーボードから「スクロールロック」を確認できない場合「スクリーンキーボード」を出して解除することも可能です。
5[ウィンドウ枠の固定の解除] が無い• スタートアップメニュー内の「Windows 簡単操作」の「スクリーンキーボード」をクリックします。
パソコンのキーボードに「Scroll Lockキー」があるか探してみましょう。 (関数も値貼り付けをしているので消えています。 普段コピー controlとC やペースト controlとV 、一回戻る controlとZ などはショートカットキーで操作しているという方は多いと思いますが、今回のケースはたまたま押し間違えたことによってショートカットキーが発動してしまったパターンなので、すこし厄介です。
3作り直してみた場合は、結果を書いて返信をしてみてくださいね。
Windows 7 の場合• OSにあった、『スクリーンキーボード』の表示手順を試してください。 キーボードに存在しないキーを使いたい時はどうすればいいの? ところで、小さめのノートパソコンなどのキーボードには、[ScrollLock]キーなど一部のキーがない場合もあります。 スクロールロックがONかどうかはエクセルのシートの左下画面を確認するとわかります。
17上向きの矢印キーが利用できない状態になっているのですね。
Excelが通常通り動かなくなったらステータスバーを確認しよう! 今回は、Excelで思い通りにセル間の移動ができなくなってしまったり、画面が勝手にスクロールしてしまったりした時の対処法について解説しました。
12対処法その1)「ScrollLock」を解除する Excelで矢印キーを押してもセル移動できない場合、 「ScrollLock」が有効になっている可能性が高いです。
スタートボタン/すべてのプログラム/アクセサリ/コンピューターの簡単操作/スクリーンキーボード これでスクリーンキーボードが表示されます。 キーボードから確認 デスクトップPCならキーボードから確認できます。
11参考までに、HP、Dell、 LENOVO、NECのノートPCに割り当てられている、一般的な『スクロールロック』キーは次の通りです。
表示されたスクリーンキーボードにてScrLKキーを押せば、ロック解除となります。 Excelを使用している時に矢印が動かない!を直す解消法と対処法 まとめ これまで、Excel(エクセル)を使っていて矢印キーでの移動ができなくなってしまった場合の対応方法について見てきました。
画面上に表示されているキーボードを見てみると…右下のところに探していた「Scrlk」があるのが分かります。
Scroll Lock機能が有効になっている場合、インジケーターランプが点灯します。