獰猛化銀火竜鱗という素材アイテムがありますが、獰猛化した銀レウスは2月19日配信のダウンロードクエスト「太古を照らす、白銀の太陽」に出現します。 黒炎王リオレウスは、溶岩をだす行動や、強力な炎ブレスをだしてきます。 しかし、バックジャンプから「炎ブレス」を放つときは、発生が早い。
爪攻撃 空中からハンターを襲う。
[強化][2個]• 攻略におすすめの武器 武器のステータスと採用理由 煌黒の大剣 (大剣) 攻撃180、龍40、白ゲージ の素材で作成可能。
そして【リオレウス希少種】の雌にあたる 「リオレイア希少種 別名:金火竜(きんかりゅう)」と共に行動する場面が見られることから、希少種同士で「つがい」になっている可能性が 高い。 龍属性:頭部、背、尻尾、翼• スキル一覧• 予備動作の後、正面中範囲に拡散する炎ブレスを放つ。
20ブレイブプルスで行くなら匠なり業物なりで斬れ味のフォローが無いと火力が出し切れない気がします。
[強化][2個]• そのうえで【火竜・リオレウスの攻撃】のスキに、頭部を 攻撃します。 予備動作の後、狙ったハンターに向かって滑空する。 打撃:頭部>腹• 行動パターンと対策 溶岩の周囲に近づかないように! 黒炎王リオレウスは、一定時間経過後に爆発する溶岩をはく。
過去作トライ以降、 リオレイアと攻撃行動に明確な差があるリオレウス。
[強化][1個]• 獰猛化攻略の注意点 攻撃を受けない立ち回りを 基本中の基本ではあるが、リオレウス希少種の攻撃に関しては、すべて注意しておく必要がある。 。 他にも リオレウス種全体に共通する行動として、 怒り状態移行時に火球を吐きながら後方へホバリングする行動が確定の為、この時も 閃光玉で叩き落とすチャンスです。
18[強化][1個]• 別の組み合わせでもうちょっとだけ防御力を伸ばせますが、労力の割に伸びないのであきらめ。
予備動作なく駈け出して、一旦停止してバックジャンプブレスへ移行するパターンと、そのまま突進して最後に噛みつくパターンがある。 これを無効化できる為、攻撃のチャンスになります。
12これは、正面に居る時に咆哮で怯んでしまうと、炎ブレスを食らってしまいます。
また水場で回転回避すると一度で回復できる。 狩技一覧 共通の狩技• この感じだと獰猛化リオレイア希少種の方が強いのかなと思います。 落とし穴やシビレ罠にかけて、爆弾でダメージを与える。
14雷属性:背中、腹、翼 操虫エキス• 噛みつき攻撃 目の前にいるハンターに噛みついて撃する。
疲労時は、火球ブレスが不発になる。
【カ行】• 急襲毒キック 【予備動作】滞空時に上昇を始めて、尻尾の位置が高くなる。